開業支援開業誘致コンサルティング業/ Business
開業支援開業誘致
コンサルティング業
-
支援内容
-
開業までの流れ
-
個別相談
地域とともに地域のためにONE TEAMで開業支援をサポートします
-
コンサル料0円(無料)
報酬はいただきません -
中立公平な立場でサポート
-
先生のご都合を第一に考えた
スケジュール作成と管理
関西メディックでは、先生方が医療に専念しながら開業にに安心して準備が進められる「新規開業」支援を行っています。構想の立案から開業までトータルサポートさせていただきます。
開業までの流れ開業・開局に向けてのこれからのプランニング
-
STEP01
開業計画
先生が目指される医療の形を明確化し、ご開業の基礎計画を具体的に固めます。
-
STEP02
開業地・物件の選定
開業計画を基に、開業地、必要な広さなどを決め、診療圏調査や、実際の人の流れなどを確かめ、物件を探します。
-
STEP03
事業計画・資金調達
ご開業後の収支事業計画や資金繰りをシュミレートします。場合によっては金融機関からの融資取付も検討します。
-
STEP04
建築・設計・施工・管理
医療機関の構造に精通した業者とともに、納得の空間を設計します。時代に応じた動線配置を考慮しながら、先生のクリニックを作り上げていきます。
-
STEP05
医療機器・事務機器の選定
診療に必要な医療機器や事務機を、デモや検討を重ねて選定します。大型機器は医院の設計を考える段階までに決定しておく必要があります。
-
STEP06
スタッフ募集・面接・研修
診療を円滑に循環させるために、先生の医療理念を共有できるスタッフを採用し、研修を行います。
-
STEP07
広告・PR
時代に応じた様々なツールを使って、医療法に則った効果的な広告を行い、地域の方々に開院をお知らせします。
~先生方の声~実績紹介
-
谷山耳鼻咽喉科クリニック
院長谷山岳司開業支援の方とご縁を頂き、開業場所探しからサポート頂きました。
トータルの窓口となって頂き、土地購入、建物建築、会計士、医療関係業者などを全て紹介して頂き、最終的にはスタッフの面接まで立ち合いをして頂きました。
開業に際し、何から手をつけていけば良いのかわからなかった状態でしたので、進行役の存在としてとても助かりました。
また開業後も、できるだけ早い集患戦略として、地元住民などを対象にした「疾患の勉強会、講演会」も計画して頂きました。
土地購入での開業でしたので、負担も大きく不安ばかりでしたが、開業支援の方から「患者さんを大事にして、近い存在で寄り添っていけば、必ず開業して良かったという結果になりますよ」と背中を押して頂いたことは今でも心に残っています。
-
おおつかクリニック
院長大塚博之開業支援の方から、継承案件の情報を頂いたのが始まりでした。
将来的には開業を視野には入れてはいましたが、その時にはすぐの判断には至りませんでした。しかし、既に開業をされている先輩方からの情報を得るうちに、しっかりとした継承案件であれば、一からのスタートではなくなり、収益も目に見えるものになるのではと判断し、継承をお願いしました。
現在は、その場所からさらに駅前に移転し、お陰様で多くの患者様とのご縁を頂いております。この移転のアドバイスを頂いたのも、実は同じ開業支援の方でした。
その他実績実績紹介
- 新規開業/Mクリニック(脳神経外科、内科)
- 移転開業/I医院(内科)
- 新規開業/Eレディースクリニック(婦人科)
- 新規開業/K眼科クリニック(眼科)
- 新規開業/Tクリニック(内科、消化器)
- 新規、移転開業/Y皮膚科医院(皮膚科)
- 新規開業/U皮膚科(皮膚科)
- など

開業に関するご相談を随時受け付けています。
先生ご指定の業者との連携も可。部分的な支援も可能です。
まずはお気軽にお問い合わせください。
事業案内/ Our Business
-
医薬品卸の役割
医薬品流通の特徴
1.品質や有効性・安全性を確保すること
2.安全かつ安定的供給を行うこと
3.多種多様性に対応すること
4.専門的知識・能力をもつこと
5.医薬品情報をともなうこと
6.迅速・的確に供給すること
7.経済的・効率的に供給すること流通機能
1.医療機関からの受注、製薬会社への発注、在庫のコントロール
2.品質管理
3.配送
4.価格交渉
5.販売促進 -
高度管理医療機器等販売/貸与/
在宅酸素療法(Hot.Cpap)呼吸機能が低下した患者さんは、体内に必要な量の酸素を取り込むことが難しくなります。
数年前は病院でしか行えなかった酸素療法が自宅でも行えるようになりました。酸素療法をされている患者様はCOPD、間質性肺炎といった肺に関する疾患が多いですが、自宅でも療養できるようになったことで、酸素を吸入しながら住みなれた環境で療養を行い、仕事や趣味を楽しんだり、自由に外出したり、生きがいのある生活が可能となりました。
また、在宅酸素療法のことを Home Oxygen Therapy の頭文字からHOTとも言います。睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは寝ているときに何度も無呼吸や低呼吸を繰り返し、熟睡できずに昼間の眠気や起床時の頭痛などをはじめ、さまざまな合併症を引き起こす病気です。睡眠中におおきなイビキをかく、夜中に何度も目が覚める、日中傾眠や居眠り運転をよく起こしそうになるなどの症状がある。潜在患者がいると推定されています。
治療:経鼻的持続陽圧呼吸療法(CPAP)
睡眠時無呼吸症候群の患者様を対象に、寝ているときに鼻マスクを装着し、塞がった気道に空気を送り込んで、気道を押し広げて喉の塞がりを防ぐことにより、無呼吸を予防する治療法です。詳細はこちら -
開業支援・開業誘致コンサルティング
関西メディックでは、先生方が医療に専念しながら開業にに安心して準備が進められる「新規開業」支援を行っています。構想の立案から開業までトータルサポートさせていただきます。
1.開業支援
2.開業地・物件の選定
3.事業計画・資金調達
4.建築・設計・施工・管理
5.医療機器・事務機器の選定
6.スタッフ募集・面接・研修
7.広告・PR